バイクで転倒した。

この間の土曜日家の近所の交差点でバイクでコケた。

神戸にあるDIYのイベントに向かう途中だったんだけど、何というかまーいろいろ考えさせられる事が多かった。

まず、開始の時間を勘違いしていた。

昼の12時スタートだったんだけど、朝上がってきたfacebookの告知のページでは10時開始。

目を覚ましたのが朝の8時半。電車で行く予定だったんだけど「バイクなら間に合う!」って思っちゃったんだよな。

交差点前では道路が少し濡れており、急いでいたので前に走っていた車を左から抜こうとした時に前の車が左のウィンカーを出して避けようした所バイクがスリップしてそのまま交差点の縁石の所に激突。

痛みより何より「しまった!」という気持ちが強かった。

すぐ近くで自転車のおじさんが携帯で救急車を呼んでくれた。おじさんはバイクこそぶつかってこなかったそうだが、びっくりして避けようした時に腰を少し打って打撲してしまった。

もしこれが直接バイクがぶつかっていたらと思うとゾッとする。もちろん自賠責の範囲では処理できず、治療費だけで莫大な金額になっていただろうし、もしおじさんに後遺症が残ってしまったらなどなど考えると「人生終わったてた」と思った。

 自分の事に頭が回るようになったのは救急車にのってからだ。

救急車に乗るまでは受け答えもしっかりできたし、立つこともできたので、「打撲くらいかな」と思っていたけど、後になってこれがもしぶつかった場所が悪ければ・・・と考えて怖くなった。

 病院ではレントゲンを撮って簡単な問診をされると「あばらに小さなヒビいっている可能性はあるけれど右半身打撲で問題なし」との事だった。

 若い頃一人旅なんかしていて何度か危ないめに遭った事がある。

その度に「一日一日しっかり生きていかんとな」と思ったもんだがちょっと今の状況では死んでも死にきれんなと思ったし、自分の予定なんてちょっとしたイレギュラーに遭遇してしまえば簡単に崩れてしまう。やりたい事や自分の中の課題は先延ばしにせずちゃんと向き合わないとなと改めて思った。

 昼過ぎにはとりあえずの一通りの手続きは終えたのでイベントにも行ってきた。残念ながらイベント自体は終了していたのだけれど、とても良い出会いがあった。

 夕方にあった用事は既にキャンセルしていたので案外時間が余りバイクのミラーが外れている事に気がついた。ミラーを買いにバイクで走っていると今度は某県警に捕まった。直進しようとおもっていた所左折レーンに少しはみ出ていたのだ。

 よっぽどぼーっと走っていたのかもしれないが、確率的に考えても去年も同じように捕まった事があるのだけれど今日は流石に腹が立つ事はなく、

ちょうど前の日に「そろそろ車に替えたいなー」と思っていた所だったので、これはもう何かを変えろと言われている気がして仕方なかった。

 

今回の反省、気づきは以下である。

・スケジュール管理はしっかりしなさい

・運転に慢心しない

・そろそろ車にスイッチしなさい

・人生にやり残しないようにやりたいこと、やるべき事をしっかりしなさい

こうしてのうのうとブログを書けているだけでもありがたい話なのだが、日常生活に埋もれてしまうと感謝の気持ちを忘れちゃうんだよなー


もちろんこすれたけど目立ったバイクの被害はこれだけ。

気になることはやってみる(アカンかったらその時考える)

思いついたりやってみた事をつらつらと書き綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000